このページでは、アイルランド伝統音楽でよく使われる楽器を紹介します。

フィドル

フィドルは人それぞれで、音が全く違う。同じ楽器を弾いても人が違えば音が変わります。性格丸出しって気がしてオソロシイです(笑)。アイルランド伝統音楽の花形という感じです。フェスティバルなどでは楽器別の演奏会が開かれますが、フィドルが一番人が集まります。演奏家によっては非常にアツい楽器です。

パブでのセッションの様子

フルート

アイルランドに来て、この楽器すごくかっこいいな、と感じたフルート。文字通り流れるような音、まさに息吹を吹き込まれた音は、達人クラスの演奏では本当に聞き惚れます。僕にとっては、フィドルに比べて音が優しく聞きやすい印象です。フィドルに出会う前にフルートに出会っていれば、フルートを始めていたかもしれません。フルートを吹く人の周りでタバコを吸うのはやめましょうね(笑)

フルートは流れるようにスムーズな音です

バウロン

バウロンは、世界でも珍しい太鼓です。演奏する前に太鼓の皮の部分を少し湿らせて皮の張りを緩めるのです。その緩んだ皮を左手で圧力をかけたり抜いたり音に表情をつけます。その他の太鼓は皮を張りますね。シンプルに叩く人、派手に叩く人、みんなの音に合わせる人、酔っ払って叩いている人、いろんな人に出会いました。この楽器も個性が出ますね。うまい人が叩くと、その場の音楽に血が通い、生き生きとして飛び跳ねだす感じがします。

バウロンのリズムは心地よいです

アイリッシュハープ

アイリッシュハープは、硬貨のデザインにも使われている、アイルランドを代表する楽器ですが、ミルタウンマルベイという町で開かれた大きなフェスティバルで一度、後はタバカリーのコンサートで一度見ただけでした。弾く人はみんな女性ばかりでした。実際の生演奏を聞く機会があった人はかなりラッキーだと思います。とても美しい優しい音が響きます。弦がたくさんあるのでチューニングが大変だそうです。

アイリッシュハープはとても繊細で美しい音です

イーリアンパイプ

イーリアンパイプは、非常に複雑な楽器です。この楽器もチューニングが非常に合わせずらそうです。そして、音が非常に大きい!構造上、袋に空気をためて、その空気を少しずつ送り音を出します。そのため、息継ぎのない演奏が可能です。

イーリアンパイプ

ティンウィスル

ペニーウィスルともいわれています。ブリキに穴を開けただけのような、ものすごくシンプルな楽器ですが、安定した音を出すのは難しいです。達人の演奏では、魔法のような美しい音になります。

ペニーウィスル

アコーディオン

アコーディオンも、セッションには音が大きい感じです。セッションではよく見かけました。ですが、あまり弾く人の個性が出にくい印象です。

アコーディオン

バンジョー

想像以上に重い楽器です。音はそんなに大きくないのに(笑)。

バンジョー

ギター、ブズーキ

ギター、ブズーキはあまり見かけませんでした。ですが、コードストロークが非常に上手な人が多かったです。

ブズーキ